ダブルクロス3rdエフェクト評価【ソラリス】

ソラリス
できること…RC、交渉、支援、デバフ

EA
アクセル ☆☆★
 行動値上げとしては最も平凡な数値。コストの軽さと他人を対象にとれるのが魅力。

 

アシッドボール ☆☆★
 見た目の攻撃力は低いが、装甲を減らせるので実質攻撃力はそれなり。

 

アドレナリン ☆☆☆
 ソラリスでは若干浮いているが、単品では優秀なダイス増加。

 

甘い芳香 ☆☆★
 対象を選べないが、ちゃんと射程:視界なのでそこまで気にならない。

 

抗いがたき言葉 ☆☆
 無難なダイスペナルティ付与。シーン持続なので1回付与すれば永続で減らし続ける。

 

戦乙女の導き ☆☆☆★
 良好な効果を兼ね備えている支援エフェクト。単品で優秀。

 

痛みの水 ☆
 ソラリスでは珍しい技能:〈射撃〉。性能は平凡。

 

命の盾 ☆
 〈交渉〉でドッジをする。今のところ有効活用されているところは見たことない。

 

茨の輪 ☆★
 ダイスペナルティ付与。他のダイスペナルティ系と合わせれば効果は大きいか?

 

癒しの水 ☆☆
 HP回復。他の支援エフェクトのついでにどうぞ。

 

エクスプロージョン ☆☆☆★
 回数が若干心許ないが、そのほかは高性能なRC攻撃。

 

完全抗体 ★
 あらゆるリアクションと組み合わせられるという唯一無二の効果を持つ。それだけ。

 

恐怖の一言 ☆
 使うためには一度エンゲージしなければいけないのに、使うとエンゲージを外す。毎回使うにはマイナーで移動をしなければいけない。一応別の解決策もあるが、これもために使うかな。

 

苦痛の矢 ☆☆
 射撃武器作成エフェクト。性能は平凡。

 

攻撃誘導 ☆☆
 係数は良好なので、もう一工夫して効果をしっかり使えるようにしておきたい。

 

罪人の枷 ☆☆★
 最大レベルがやたらと高いので特化させたらボスでも結構致命的なデバフになりそう?

 

錯覚の香り ☆☆
 普通のダイス増加。特筆することはない。

 

絶対の恐怖 ☆☆☆★
 装甲無視を兼ね備えた交渉攻撃。リミットエフェクトが強いが、1レベルでも充分ではある。

 

扇動の香り ☆☆
 セットアップでダイス増加。普通のダイス増加とは少し仕様が異なるので間違えないように気を付けよう。

 

タブレット ☆☆☆☆★
 あらゆるエフェクトの射程を視界に変更してくれる強力なエフェクト。攻撃にも支援にもデバフにも、ソラリスのエフェクトなら全部対応している。

 

中和剤 ☆★
 バステ回復。支援のついでにでも。

 

彫像の声 ☆☆★
 かなり数値の大きな行動値低下。是非先手を取って打ち込みたい。

 

毒の刃 ★
 低数値な攻撃力増加。どんなに攻撃力に困っていてもこれには頼らない。

 

止まらずの舌 ☆☆★
 やや難易度は高いが、成功すれば情報を引き出せる。上手く使いたいものだ。

 

トラップスライム ☆★
 硬直付与。めちゃくちゃに強いバステではないのでこの評価。

 

トランキリティ ☆☆★
 汎用的なダイス増加…なのだがさすがにHP消費が無視できないほど大きいので、乱暴には使えない。

 

人形使い 
 非オーヴァードにしか効果がない。ロールプレイ用。

 

熱狂 ☆☆★
 係数は良好な攻撃力増加。デメリットを受け入れられれば強力。

 

眠りの粉 ★
 トループ限定攻撃。

 

破滅の言霊 ☆
 放心付与ならこんなもん。

 

腐食の指先 ☆☆★
 永続で装甲を減らせるのは相手にもよるが有効な場面は多いはず。

 

ポイズンフォッグ ☆☆☆
 あらゆる組み合わせに対応している。《タブレット》を併用すればデメリットも無効にできる。

 

群れの召喚 ☆
 そもそもソラリスで無理してまでリアクションを行う意味はないと思う。

 

猛毒の雫 ☆☆
 ダメージを通さないといけないのが少し大変。《流血の胞子》で間に合っているため影は薄い。

 

盲目の羊 ☆☆★
 前述のダイスペナルティ付与エフェクトと合わせればかなりのダイスを削り取れる。一番使いやすいのでこの評価。

 

ヨモツヘグリ ☆☆
 自身の手番まで我慢してもらう必要はあるが、ロイスを守れる可能性がある。

 

流血の胞子 ☆☆☆
 邪毒付与。ソラリスならばら撒くのは簡単なので結構馬鹿にならない。

 

80%
狂戦士 ☆☆☆☆☆
 C値低下に加えて高係数なダイス増加もついたバフ。自己完結で強力なこと書いてあって強烈。

 

さらなる力 ☆☆☆☆★
 難易度が設定されているが、とにかく再行動エフェクトは強力。《狂戦士》を自身に撒けていれば容易いか。

 

力の霊水 ☆☆☆☆
 汎用性の高いダメージ増加。乱数だが概ね高係数。80%制限エフェクト全部強力だな。

 

100%
オーバードーズ ☆☆☆☆★
 色んなコンボに組み合わさる凶悪なバフ。侵蝕値も凶悪。

 

奇跡の雫 ☆☆☆☆★
 ロイスを守れるエフェクトの代表格。汎用性の高さはピカイチ。

 

キリングパフューム ☆☆☆☆
 ソラリス内では若干浮いているが、強力なことが書いてあることに変わりはない。100%制限も全部強いな。

 

120%
アクアウィターエ ☆☆☆☆
 《奇跡の雫》互換。侵蝕値が若干重いが、こちらも強力。

 

堕ちる絶望 ★
 衝動判定をさせる。エネミー用。

 

捧げる生命 ★
 HP交換。これもエネミー用。

 

ピュア
帰還の声 ☆☆☆☆☆
 エフェクト使用回数回復。ピュアブリード制限があっても最強レベルに強いのは間違いない(《ハイブリーディング》…)。

 

女王の降臨 ☆☆☆☆
 構築の幅を若干狭めるが、開幕で《狂戦士》とか打てるの強いよね。

 

リミット
アウトブレイク(ポイズンフォッグ) ☆☆☆★
 対象をシーンに変更できる。後述の《多重生成》のせいでやや影が薄い。

 

神の御言葉(絶対の恐怖) ☆☆☆☆
 回数制限こそあるが、×5の攻撃力増加は魅力的。

 

ソーマの雫(癒しの水) ★
 ダブルクロスでそんなにたくさんのHP回復はいらないかな。

 

LM
ディヴィジョン ☆
 ダメージを半分肩代わり。場合によっては無駄に犠牲を増やすことになるので、使うタイミングは気を付けよう。

 

HR
活性の霧 ☆☆☆☆★
 自身にも他人にも使える×3の攻撃力増加。セットアップでこの効果はすごい。

 

増加の触媒 ☆☆☆
 RCなら何でも×3攻撃力増加。《活性の霧》の後だと何だか地味に見える。

 

夢幻の腕 ☆☆
 平凡な攻撃力増加。さらに地味に見える。

 

リミット
多重生成(タブレット) ☆☆☆☆☆★
 前提があらゆるソラリスのエフェクトに組み合わさる都合上、今までに登場したソラリスの強力なエフェクト全てを複数人にばら撒けてしまう。調整ミス。

 

夢の雫(戦乙女の導き) ☆☆☆
 リミットにしてはそこそこな効果の追加に留まっている。

 

RW
テンプテーション ☆☆★
 無難な達成値増加。安定はする。

 

迸る生命 ★
 HP回復の増強。状況も限定的で微妙。

 

80%
ドリーミングバタフライ ☆☆★
 難しいこと書いているが要するにダイス増加。上昇値は平凡。

 

100%
アウトレイジ ☆☆☆☆★
 《リミットリリース》互換。暴走を受けるが他人にも使えるようになっている。そんなに気になるデメリットではないので気にせず使えると思う。

 

120%
覚醒の秘薬 ☆☆☆☆☆
 《さらなる力》では足りなかったらしい。《多重生成》で増やしたい第一候補。名前が怪しい。

 

BC
毒蛇 ☆☆
 今までソラリスにはなかった素手変更。《猛毒の雫》や《流血の胞子》が存在する中で活躍できるかな?

 

増加生産 ☆☆
 これも使えばドッジ型ソラリスも安定するかな?

 

リミット
ツインバースト(エクスプロージョン) ☆☆☆☆★
 良係数な攻撃力増加にドッジ不可までついてきた。どちらも優秀な効果で合わさったらそりゃ強い。

 

メルトアウェイ(痛みの水、アシッドボール) ☆☆☆
 こちらも良好な攻撃力増加に嬉しいおまけ付き。とは言え前提が弱めなので《ツインバースト》ほどは見かけない。

 

ラピッドファクトリー(アクセル) ☆☆☆★
 セットアップならなんでも範囲化。ソラリスのエフェクトである必要もないので応用は利く。

 

RU
解放の雫(解放) ☆☆☆
 範囲に達成値増加をばら撒けるのでパーティへの恩恵は大きい。

 

精髄吸収(吸血) ☆☆☆☆
 結構なダメージを出しつつHP回復を兼ねている。HP回復するならこれくらいしないとね。普通に高性能。

 

スタヴェイション(飢餓) ☆☆★
 馬鹿にならない数のダイスを減らせる。場合によっては完封も狙えるが、大抵ボスはこれ以上のダイスを盛ってくるのでそんなに活躍はしないと思う。取り巻きには利くかな。

 

アポトーシス(殺戮) ☆☆
 起き上がりこぼし。エネミーが使った方が緊張感出ていいと思う。

 

ベルセルク(破壊) ☆☆☆
 何でも範囲化。自身に使うよりも、単体アタッカーに使ってあげる方が活躍しそう。

 

ポイゾナフューム(加虐) ☆★
 あまり強くないバステを2つ付与。アージエフェクトでこんなもんか。

 

嫌悪の毒(嫌悪) ★
 状況によっては刺さるかもしれないけど、さすがに局地的すぎ。

 

威嚇の鱗粉(闘争) ☆☆★
 固定値で達成値を下げるのはダイス減少よりも効き目がありそう。

 

夢王の庭(妄想) ☆☆★
 《アウトレイジ》登場後は出番はほぼなくなったかな。

 

ラストファクトリー(自傷) ☆
 なんじゃこりゃ。シーン(選択)なので倒れてる仲間が多いほど効果は大きい。

 

恐れの毒(恐怖) ☆★
 ソラリスにはほしい効果じゃなかった。

 

ヘイトコントロール(憎悪) ☆
 対象変更エフェクト。効果が限定的過ぎた。