【サラマンダー】
できること…白兵、RC、ガード(射撃)
EA
蒼き悪魔 ☆☆☆
 ガード時にダメージを与えるちょっと特殊な効果。ユニークだけど結構強力。最低限牽制にはなる。
エネルギーマイスター ☆☆★
 ガードされたら直接HPを削る。局地的な効果だけど係数は悪くない。
炎陣 ☆☆☆☆
 カバーリングエフェクト。余談だけどカバーリングエフェクトの中で演出含めて、一番気に入っている。
炎神の怒り ☆☆☆★
 無難な【肉体】判定ダイス増加。HP消費があるがリアクションにも使えるなど、汎用性は十分。
陽炎 ☆★
 ドッジのダイス増加。係数は悪くない。
禁息 ☆★
 範囲、至近に放心付与。同条件の《災厄の炎》があるのであまり取得されない。回数も少ない。
紅蓮の衣 ☆☆
 射程:至近が微妙。一応係数は大きいので仕事はできそう。
氷の戒め ☆★
 ダイス減少デバフ。RCなら組み合わせは自由なので空いた枠に埋めても良い。優先はしない。
氷の回廊 ☆☆☆☆
 優秀な移動エフェクト。飛行状態になれるのが良い。
氷の加護 ☆★
 マイナーで攻撃力増加。まあ普通。
氷の城塞 ☆☆★
 条件付きでラウンド持続のダメージ減少。動かないなら良好な係数。
氷の塔 ☆☆☆
 同エンゲージには攻撃できないが、優秀な範囲攻撃。エンゲージを外す手段は忘れないように。
災厄の炎 ☆☆☆☆
 最後の一文が議論を巻き起こす、曰く付きのエフェクト。範囲攻撃としては普通に良性能だと思う。
灼熱の結界 ☆
 凡庸なガード強化。優先しては取らない。
灼熱の砦 ☆☆☆☆
 条件付き攻撃力増加。移動せずとも強力な攻撃手段を兼ね備えているサラマンダーなら問題なく使いこなせるはず。
焦熱の弾丸 ☆★
 貧弱なRC攻撃だが、一番癖がないので仕方なくとることもある。
絶対冷度 ☆☆
 暴走時限定でダイス増加。自発的に暴走できるなら。
先陣の火 ☆☆☆☆
 かなり高係数の行動値増加。1ラウンド限定だが強力。
憎悪の炎 ☆☆
 憎悪付与。何かのついでに付与できるが、優先度は高くないだろう。
バーニングハート ☆
 一応《絶対冷度》対応。でもこれじゃなくてもいいかな。
白熱 ☆☆
 素手変更エフェクト。《氷炎の剣》を上回る点がほぼない。
火の檻 ☆
 封鎖できる。それだけ。エネミーが使う用かな。
氷炎の剣 ☆☆☆★
 攻撃力もガード値も高めな武器を作れる。リミットエフェクトも完備している。
氷盾 ☆☆☆☆★
 最高峰のガード強化。固定値なので安定して使える。ガード型の主軸。
氷神の悲しみ ☆☆☆
 《炎神の怒り》の【感覚】バージョン。射撃は白兵ほどプッシュされていないが、優秀なダイス上げには変わりない。
氷雪の守護 ☆☆☆★
 優秀なダメージ軽減。さすがに1ラウンド1回。
氷壁 ☆☆☆
 専用構築になるがハマれば影響力は絶大。
フェニックスの翼 ☆★
 回復エフェクト。基本的に紙耐久のダブルクロスではHP回復は軽視されがち。
ブリザードブレス ★
 ただでさえ攻撃力低いのにデメリットまでついた悲しいエフェクト。使うのはやめておこう。
フレイムリング ☆☆
 射撃武器作成エフェクト。影は薄い。
フレイムタン ☆☆☆★
 便利な射程伸ばし。《灼熱の砦》との相性は抜群。
ブレインコントロール ★
 ドッジのダイスを減らす。語ることはない。
炎の加護 ☆★
 マイナーでダイス増加。これも特筆する点はない。
炎の刃 ☆☆
 一応起点にもなるが、これじゃなくてももっと優秀なエフェクトがあったはず。一応リミットエフェクトがあるので、それを取得したいときは取る。
融解 ☆☆
 まあまあな係数のダメージ減少。たださすがに《氷雪の守護》が格上。
揺るぎない心 ☆☆
 マイナーでバステ回復。まあ便利っちゃ便利。
冷気の鎌 ★
 ドッジのダイスを減らす。語ることはない(あれ、さっきも…)。
80%
クロスバースト ☆☆☆☆
 ×4の攻撃力増加。ダイスが減るがそれ以外にデメリットはない。強力。
終末の炎 ☆☆☆
 HPを減らした分攻撃力増加。《ライトスピード》と相性が良い。
吹雪の守護 ☆☆☆
 《氷雪の守護》の強化。範囲にダメージ軽減を飛ばせるのは中々強力。
100%
インフェルノ ☆☆☆☆
 行動値を高めるなどの努力は必要だが、決まった時のリターンは大きい。《災厄の炎》と組み合わせると…?
エネルギーシールド ☆☆☆
 ガード型のお守り。時々役に立つ。
プラズマカノン ☆☆☆☆☆
 最強のRC攻撃。係数は驚異の5。サラマンダーの切り札。
120%
極大消滅波 ☆★
 イニシアチブで大ダメージ。エネミーがロイス1個削りにいくとき用。
氷熱の軍団 ☆☆☆★
 ラウンド持続の全体バフ。侵蝕値もギリギリ使用に耐え得る。
燃える魂 ☆
 実質エネミー用の戦闘不能回復。
ピュア
結合粉砕 ☆☆☆☆★
 攻撃型ピュアサラマンダーの主力。装甲無視も完備しているすごいやつ。
閃熱の防壁 ☆☆☆☆
 防御型ピュアサラマンダーの主力。係数が一回り高いすごいやつ。ただし他人にしか使えないので注意。
リミット
地獄の氷炎(氷炎の剣) ☆☆☆★
 《破壊の血》には劣るが、単純に高性能な火力上げ。もちろんガード値の確保に使っても良い。
火の鳥の加護(フェニックスの翼) ☆
 HP回復を範囲にする。すごいけど…。
氷炎の乱舞(災厄の炎、氷の塔) ☆☆
 謎にダイスペナルティもついてくるので強化としては一長一短。
LM
エターナルブレイズ ☆☆☆☆
 ラウンド持続の×4攻撃力増加。セットアップでかけるバフとしては最高レベル。
HR
苛烈なる火 ☆☆★
 《エターナルブレイズ》あるし、別になくてもよくね。係数自体は良好。
氷の茨 ☆★
 係数自体はそこそこだが、効果が局地的すぎる。
鋼の氷 ☆☆☆★
 何気に1シーンLv回。数値も良好なガード値上げ。
リミット 
アマテラス(炎の刃) ☆☆☆
 ダイスペナルティが少し痛いが、かなり高い攻撃力増加。前提エフェクトの最大レベルが高いのがなぁ。
ダイアモンドダスト(氷雪の守護) ☆☆☆
 さらにダメージ減少。費用対効果は普通。
RW
氷河の腕甲 ☆☆
 係数はいいけど、マイナーなのがダメ。
ワイルドファイア ☆☆
 暴走時限定で行動値増加。おとなしく《先陣の火》を使おう。
80%
エネルギーブレイド ☆☆☆★
 《クロスバースト》のライバル。2Dなので評価がぶれるが概ね優秀。
100%
不死身の炎 ☆☆☆
 特にデメリットもなく大幅なHP増強が見込める。ガード型とか《終末の炎》使いとかが採用する。
120%
極圏の覇者 ☆☆
 《フルインストール》あたりと比べてはいけない。120%でこんなもんかぁ。
BC
凍てつく刃 ☆☆☆
 そこそこのダメージ増加。ガード型とかがついでに持っていても良い性能。
ファイアドライブ ☆
 色々と制約がある支援エフェクト。旨味はあまりなさそう。
リミット
氷河の壁(氷盾) ☆☆☆★
 さりげなく範囲(選択)。回数もそこそこ。
トーチライト(先陣の火) ☆☆
 ここまで来たら《加速装置》とかの方がコスパいいのでは?
煉獄魔神(炎神の怒り、氷神の悲しみ) ☆☆☆☆★
 前提のデメリットを消してくれる優良なエフェクト。攻撃力増加も係数良し。
RU
ヒートシフト(解放) ★
 《コンセントレイト》で間に合ってるわ。正直すごくがっかりした。
冷たき抱擁(吸血) ☆
 HP回復の有用性とは。
デボラスフレア(飢餓) ☆☆☆★
 どんな大技もダメージを0にされたら悲しい、そんな時はこのエフェクトを使おう。別アプローチだが確実にダメージを通せるようになる。
極死の地(殺戮) ☆☆☆
 HP消費が大分きついが、どんな攻撃もシーン攻撃にしてくれるのは魅力。
ブレイズセル(破壊) ☆☆★
 上と比べると少し物足りなさを感じる。
フリーズスパイク(加虐) ☆☆
 行動値の調整は必要だが、決まれば結構なダメージ減少が見込める。
拒絶の業火(嫌悪) ☆
 攻撃力上昇が貧弱。追加効果も戦況には大して影響しないだろう。
魂焦がして(闘争) ☆☆
 《不死身の炎》と比べると悲しい。
マクスウェルの悪魔(妄想) ☆☆☆
 攻撃型も防御型も、持っておけば一定の活躍は見込める。
セーブフレイム(自傷) ☆☆
 実質対象変更。ロイスの調整には一役買うかもしれない。カバーリングエフェクトで良い。
フレイムトランス(恐怖) ☆☆☆★
 そこそこの攻撃力増加。全体的にショボい恐怖シリーズの中では悪くない効果だと思う。
狙い縛る冷気(憎悪) ☆☆
 これもできれば《フルインストール》を優先したいかな。
  
  
  
  

コメント